札幌駅北口前エルプラザ4Fにて。

朝9時から段取りの手伝い。
叔母さん一人じゃ大変だこりゃ。
ボードを10枚運び、作品をレイアウトして貼ってゆく。
東京から車で叔母さんの息子夫婦が来ていた。
俺のいとこの兄ちゃんです。
去年一昨年か、会ったの。
変わらず元気なご様子でした。
いとこはNECのお偉いさんなんです( ̄Д ̄)ノ
「こーちゃん、元気?」
「はい」
さてさて、作品をボードに貼り付けていくか。
《叔母(春翠先生)の作品》




《般若心経篆書バージョン叔母の作品》

《生徒さんの作品 観峰賞が凄いです》ね。









《生徒さんの硬筆》

上のは叔母のマザーテレサの文言が。

《いとこ夫婦様の作品》
うまいですね〜流石先生の息子。
のぶ兄ぃが上の2作品で下のが奥様加代子さん。2番目のは”雲”って書いてるんだと。

《下は自分の作品と上は叔母の作品》
(幸福や不幸は予想のしようがない。)
「はい、分かりました」
自分は習字と絵を描き、展示してもらいました。

あっ!昔書いた母の作品が…!?
叔母が貼ってくれた!


喜びよ、こんにちわ 悲しさよ、、、
さ、さ、さようなら…(;_;)グスン
お母さん…。
手前には春翠先生(叔母)です。
生徒さんの一人真ん中の方が櫻木さん。
お赤飯を作ってきてくれました。
凄い美味しいお赤飯でした。
料理も美味しくて一人でパクパク食べて、お腹いっぱいでした )^o^(

奥にはいとこの兄ちゃんです。向かいには奥様。
ご夫婦、お幸せな様子でした。

皆様、親切な方ばかりで幸せですね、
わたくしは。

毎日、不満ばかり言ってられませんわ。
鬱なんて吹き飛ばせ‼️
櫻木さんは僕の悩みを聞いてくれました、新たなアドバイスをいただき、
キラーン🌟と閃きました。
兄ちゃんとも話ができて良かった…
いい兄ちゃんです!
兄ちゃんは自転車に凝っててなんと100万円の自転車を所有。
奥様も30万の自転車で二人で仲良く、レースのイベントに出場しているようです。
凄いねぇ〜!(◎_◎;)
叔母さんは相変わらずおっちょこちょいだったけど(笑)
夜の9時に日本習字のお偉い様がやってくるようで…
兄ちゃんに夕食を誘われましたけど、突然体調が悪くなって申し訳ないですが断り、帰宅しました。
文化祭手伝いに来て、少し疲れたけれど来て良かったです( ^ω^ )
明日は片付けに手伝いに行きます。